色々な技法があるのもポリマークレイの魅力♪
少しずつご紹介いたします。
写真は私が考えたデザインだけではなく ポリマークレイの第一人者フランシュシュ貞金先生のレシピと札幌でポリマークレイのお教室をしているFairy Tale Eternityのcaco先生のレシピとご指導をいただいて私が制作した作品も併せてのご紹介です。
ポリマークレイで作ったピアスなどのアクセサリーたちのご紹介
ポリマークレイは樹脂粘土です。なので成形した後 オーブンで焼き上げるとプラスチックのような質感になります。
そして、たくさんのお色が用意されているポリマークレイですが それぞれを混ぜて思い思いのお色を作ることもできます。
さらにそれらを組み合わせてハンドメイドならではのオリジナルピアスなどのイヤーアクセサリーやネックレス、ブローチ、指輪などが簡単に制作可能なんです。
たくさんの可能性を秘めたポリマークレイでのアクセサリーをご紹介します。
焼き上げるまで成形できるポリマークレイならではの技法で薔薇のアクセサリーも♪
私のメインのアクセサリーであるポリマークレイの薔薇のシリーズ♡
花びら一枚ずつ手作業で作っていく薔薇たちはとても繊細でエレガント。
さらに薔薇たちを丸くボール状にしたものを勝手にローズブーケと呼んでおります。
コロンとしたフォルムが可愛い薔薇たちです。
私の商品の中でも一番の人気です。
薔薇をアクセサリーに仕立てていると気分も癒されます♪
こちらの写真はチョーカーに加工したものですが
ピアスや ネックレスなど色々なアクセサリーに登場しております。
ポリマークレイは混ぜるお色によっては 天然石を表現することも出来、アクセサリーも作れます。
ポリマークレイは絵具をまぜることもできます。
絵具を混ぜたターコイズのアクセサリーを作ってみました。
こちらはピアス♪
お色を変えてMIXしてみると~インカローズとオパールなんかも。
ピアスとお揃いでちょっとゴージャスなネックレスもセットで♪
本物の天然石では作りにくいお好きな形に作り上げることも出来ます。
ハートの形にしたり、薔薇のモールド(型)を使ってみたりしてみました。
混ぜるお色や量によって無限大です。
ポリマークレイは軽いので天然石を着けたくても重さが気になる方にも向いております。
肩こりで悩んでいて アクセサリーをあきらめている方もぜひ使って戴きたいです。
そして、金太郎飴のようにどこで切っても同じ柄ができるミルフィオリケインを使ったピアスなどのアクセサリーもポリマークレイならでは。
チェック柄や薔薇、色んな模様が出来ます。頭の中で組み立てていく作業は難しいですが切ったときにきれいな断面ができると感動します。
そのドキドキ感がたまりません♪これは作ってみないと分からない!!
オーブンで焼き上げることで硬化するので 作業中乾燥することはありません。
なので作業もしやすいのも魅力のポリマークレイです。
ラメやホログラムをクレイに混ぜたり キラキラパウダーをかけたり ニスやUVレジンで加工も出来ます。
そのままでもすりガラスのような質感で素敵ですが やすりで磨けはピカピカになります。
たくさんあるポリマークレイの技法でアクセサリー作りはこれからも続けていきます!
ハンドメイドクラフトの中でも 割と簡単に扱える素材なのでオーブンさえあれば誰でもトライできると思います。
お伝えしたいものは盛りだくさん!!
ポリマークレイの世界をたくさんの人々に広げたいと思っております。
ぜひ、今後ともお楽しみに^^